いまだ落ちつきませんが
震災時に家の中の物もごちゃごちゃになり片付けに追われ、その後は
地元の原発事故&放射能漏れの事もありすっかり忘れていたのですが、
大地震のあった3/11午前中に海外から届いていた荷物がありました。
倒れた棚の下敷きになっていたのですが、梱包の箱は潰れずに無事。
完全に忘れていたので到着後3週間ぶりの開封ですw
おそるおそるあけてみると、

Boophone disticha デカイです。でもこれで$15だったかな。重さの分送料の方が高...w

聞き慣れない名のエリオスペルマムです。どんな葉姿のものか楽しみ。

これはおなじみのユーコミスとエリオ
こんな物達。昨年秋に南アの業者に発注してあった球根類でした。
どれも皆無事な様子。揺れでゴチャゴチャになった温室の整理はいまだ
決着付いていませんが適当に鉢や用土を見繕って植え込んでやりましょう。
時差ボケもあるし、しばし気長な養生が必要ですがどんな姿を見せてくれる
か楽しみが出来ました。
関東でも水道水から放射性物質がとかいって大騒ぎなので、福島在住の方は気が気でないと思います。
輸入した植物、地震前に届いてよかったですね。
ブーファンでかいですね。
なんか、海外の苗の値段みてると日本で買う気失せてきますw

まだまだ落ち着きませんので十分気をつけてくださいね。
エリオちゃん・・・沢山有る(笑)葉っぱ出たら載せてくださいね楽しみにしています。
ちょっとご無沙汰してしまいました。
原発は根深く深刻な問題ですね。
発表される数値は日に日に下がって来ていますが、
私も着実に被曝していることでしょう...。
ブーファン、一見安い感じしますが送料や検疫証明代金を
考え、その上になにがしかのリスクを考えると国内価格も
決して異常に高い訳ではないと思いますよ。
海外からの生体の買い物はちょっとバクチめいたところがありますし...w
もぐもぐさんは東北にお住まいだった事あるんですね。
今回の震災、特に津波に見舞われた沿岸部の被害の深刻さは
想像の枠をこえた甚大なものでした...。
福島は原発事故の問題があるため復興のメドさえつかないですね。
でも、そちらは自粛等せずおもいっきりアクティブに活動して下さい。
自粛で日本全体の活動が低迷したらもうどうにもなりませんw
このエリオ、どんな風になるでしょうね、気長にまってみます。
いつになるか判りませんが葉っぱ出たらまた紹介しますね。


僕も仙台や宮城県内では昔仕事で大変お世話になっていたし、娘婿の実家が仙台なので心配していましたが、幸い大きな被害がなかったようで安心しています。
とはいえ、これまでの生活状態に戻す苦労は並大抵のものではないでしょう。できるだけ早期の復興を祈るばかりです。
今回の震災では世界中の草友から心配と励ましのメッセージをもらいました。日本を思ってくれる心にいたく感動いたしました。植物にうつつを抜かしているのも、まんざらではありませんね。
さて、この球根たちですが、僕が先日注文したところとどうやら同じようですね。初取引なのですが、なかなか充実した株のようですね。

地震以降、日常がすごく大切に感じる日々でした。また、みんなで植物談義したいですね~
葉っぱも見たいです(笑
ちょっと落ちついて来たので再び少しずつはブログ書いていこう
と思っています。再びよろしくお願い致します〜。